こんにちは ! 庭に、植えた覚えがない植物が生えてきました。気が付いたのは去年の冬か春だったと思います。グーグルレンズで調べてみると、万両と出ました。 お正月に縁起物としてよく飾られる赤い実が付いた万両。グーグル先生を疑うわけではありませんが…
こんにちは! 今日は昨年の4月から12月までに描いたチョークアート作品をまとめてご紹介です。 ガーベラの花束 プレゼント用としてオーダーをいただきました。ガーベラのお花とブルーのリボンがご指定でした。 ワンちゃんの絵2枚 友人宅のワンちゃんズ。名前…
明けましておめでとうございます 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 チョークアートで描いたお正月の絵です。大きさは25㎝×25㎝です。 この絵が出来上がるまでの過程を少し説明させてください。 さかのぼること3年下 ↓ の絵は、2020年のお正月用に自分…
こんにちは! ブログを始めて3年余り今回初めてデザインを変更しました。ヘッダーに自分で描いたチョークアートのチューリップの絵。記事のずっと下の方には ↓ お問い合わせフォームなるものまで出現すごい!パソコン音痴の私でもこんなことが出来る…… ……な…
3年くらい前からカリグラフィーを習っています。2つ目の書体、アンシャル体の作品が出来上がりました。
久しぶりの投稿になります。最近リニューアルしたポインセチアのチョークアートのご紹介です。
3か月前に観葉植物のフィカスアルテシマを強選定しました。思った以上に復活した今現在の様子です。
チョークアートの絵をを家で描き始めてから約3年。初期の頃の同じ作品を、今改めて色を付け直してみるとどうなるかやってみました。
毎年花が咲いていたホヤカルノーサですが。昨年は一度も開花しませんでした。今年は新しくできた花座に遠慮がちに1つだけ咲きました。
友人宅のワンちゃん2匹の絵を描かせていただきました。このブログを書いている途中で、重大なミスに気が付いたドジな私です。
世の中詐欺が溢れています。屋根の修理に関する悪質業者の来訪のお話です。
「ガーベラの花束」の絵をチョークアートで描いてみました。図案づくりも毎回悩みますが、色選びも未だに難しいと感じます。
強剪定したフィカスアルテシマに変化が見られました。新しい葉っぱが次々と出てきています。
今年の1月に予約をした給湯器の取り替え工事の順番が、ようやく回ってきました。
11年間植え替え、剪定無しのフィカスアルテシマを強剪定してみました。今後どのように変化するか楽しみです。
ウエディングのウエルカムボードのセミオーダーを始めるために、サンプルを作りました。今回の分と合わせて全部で4枚くらい制作しようと考えています。
11年前に購入したアンスリウムは、生き延びてはいたけれどずっと元気がありませんでした。最近元気に復活してきたので、何が良かったのか考えてみました。
2021年10月~2022年3月の半年間に描いた作品のまとめです。
新しく花苗を少しと、オリーブ、ブルーベリーの苗気をお迎えしました。
今回ご依頼いただいた作品は、風景画の中に人とワンちゃんの後ろ姿。初めての挑戦になりました。
春のお花が咲いている現在の花壇と鉢植えの様子です。
2年以上前に描いた、飼っていたシーズー犬の絵を描き直してみました。前回は上手く描けなくて自信喪失でしたが、今回は・・・。
春らしい絵を2枚描きました。モチーフはワンちゃんとチューリップです。
今年の干支であるトラの絵を描いてみました。これが3枚目です。
パソコンにサポート詐欺なる画面が出現し、プチパニックに陥りました。この手の詐欺には今まで縁が無いと思っていましたが、危険はすぐ近くに潜んでいるようです。
買い替えの時期に来ている我が家の給湯器。現在供給が不足しているため、交換までに半年くらい待つと言われてしまいました。
冬に咲く椿の花をチョークアートで描いてみました。洋風の柄だけでなく和風の柄もチョークアートに良く馴染みます。
年末に慌てて植えたビオラとチューリップ。まだまだ小さく、大きくなるのが待ち遠しいです。最近購入したソーラーライトについても書いています。
寅年に合わせて描いたトラの絵を2つご紹介です。そして今年の目標をいくつか立ててみました。一年後にいくつ達成できているでしょうか。
汚庭改造も終盤に入ってきました。今回はかかった材料費の計算もしてみました。