こんにちは!
昨日はとても良いお天気でした。
でも、晴れると暑いです🌞
今日もやって来ました。いつもの三毛猫ちゃん。
日陰の石の上が冷たくて気持ちよかったのでしょうか。
しばらくしたら
お昼寝してました。
そこは丁度今から作業をする場所ですからと、どいてもらいました。
花を植えようとしているのは、三毛猫がお昼寝していた石のすぐ向こう、ウッドデッキの横になります。
ここは元々は砂利が敷いてあったのですが、わが家は地植えできる所が殆んど無いため、3、4年前に砂利をどけて、無理やり花を植えている場所です。
やっぱり元の方が良いとなったら、すぐに砂利を敷けば良いと思い、花壇として囲ってもいません。
まず草取りをして
花の培養土と馬の堆肥を混ぜ入れて、肥料(マグアンプK)も少し入れて
白とピンクを交互に、ベゴニアを5苗植えました。
日曜日に買っておいた苗ですが、何にしようかホームセンターで迷うこと20分、結局1個¥98の安さと丈夫なこととナメクジが付かない、ということで珍しさはないですがベゴニアにしました。
冬はここもビオラを植えていますが、真夏はきれいに咲く花が少ないので、毎年何にするか迷います。
たしか去年の夏はトレニアにしたような・・・。
去年の事だというのに記憶が曖昧です😅
伸びた茎をマメにカットして水を絶やさなければ、ベゴニアは丈夫なので真夏でも多分キレイに咲いてくれると思います。
最後にオルトランをパラパラ撒いて出来上がりです。
アリの巣があったのか、小さなアリが無数にいたので
これも設置しておきました。
緑のケースに薬を入れておくと、アリが巣に持ち帰って巣ごと全滅するというやつです。
コンバットとかブラックキャップのアリ版ですね。
午後、日陰になってから作業をしたのですが、この時期はもう蚊があちこち飛んでいます。
これも強い味方で、地面にスプレーしてから作業しています。
もっと蚊の数が多くなったら、これ+虫よけスプレーです。
まだ真夏の暑さまではいかないので、昨日は作業もはかどりました。
今日もご訪問頂きありがとうございました🙇♀️
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると、とても嬉しいです。
↓ ↓ ↓