こんにちは!
以前、カリブラコア、ポーチュラカ、コリウスの挿し木をしましたが、順調に育っています。
3週間位経っていますが、成功率がほぼ 100% 。
根が付くのが半分位かなと思っていたので想像以上でした。
手前がニーレンベルギアと雪華草、これは挿し芽ではありません、
苗を植えました。
黄色のカリブラコアだけ花が咲いてませんが、ちゃんと生きてます。
コリウスも、あまり大きくはなっていませんが根は付いたようです。
虫に食べられているのは、多分ナメクジですね。薬撒いとかないと。
こんなに簡単に挿し芽って出来るのね!ってことで、昨日は又一鉢作っちゃいました。
何も植えてない大きな鉢が余っていたので、ポーチュラカをいっぱい挿しました。
差し芽や挿し木って、ハマって中毒になる気がします。
上手く付いてくれると嬉しくなって、又作ってしまう。
無限に鉢花が増えていきます😅
鉢の花ならまだ良いですが、樹木の挿し木を地植えするのは気を付けた方が良いですね。
ウチみたいな狭い庭だと、どんどん大きくなって庭がすぐにジャングルになってしまいますから。
そう言いながら、今アジサイのアナベルを挿し木してみたいという衝動に駆られている自分がいます。
🌳🌳🌳ジャングル作らないように気を付けます。
今日もご訪問頂きありがとうございました🙇♀️
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると、とても励みになります。
↓ ↓ ↓