こんにちは!
蒸し暑い日が続いていますね。
庭掃除は雨が降れば出来ないし、晴れたら晴れたで暑さと昼間から飛んでいる蚊が恐ろしくて出来ないしで、暫く放置しています。
常緑のヤマボウシの花が満開になり随分経ちました。
咲き始めは良いのですが・・・。
咲いた花は散ります。
所々茶色くなった花びらが今、散り始めています。
毎日ハラハラと花びらが落ちてきて庭を汚します。
もうかなり散ったように感じるんですが、木を見るとまだ一面に花が付いています。
これ全部落ちるとすると、かなりの量の花びらで庭が埋まります。
掃いても次から次へと落ちてくるので、全部落ちてから掃除することにします😓
我が家にはもう一本、大きいシマトネリコがありまして、こちらも今花が咲いています。
こちらは小さな白い花が粉雪のように散るんです。
下に植えたコリウスの挿し木の上にも。
そしてウッドフェンスや下にある車の上にも大量に降り注ぎます。
細かい花の為こちらの方が厄介で、車を使う時は毎回ホースの水で洗い流すことが必須ですが、くっついてしまってなかなかきれいには落とせません。
花が細かすぎて車のあらゆる隙間に入り込でしまい、筆とか刷毛のようなものを使って落としたい感じです。
昨日は積もった花を落として(落としている最中にもどんどん降ってくるんですが)車で買い物に行き、家に帰って2時間後位に車を見たら、元の白く降り積もった状態に戻っていました😰
来年からは、絶対に花が咲くまでに小さく剪定しようと思います。
今日もご訪問頂きありがとうございました🙇♀️
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると、とても励みになります。
↓ ↓ ↓