にじいろ黒板通信

チョークアート、たまーにガーデニングの日常

柴犬の目は黒目がち?

こんにちは!

 

昨日はチョークアートの次回作に何を描こうか考え、もう一度犬を描いてみようと決めました。

 

似顔絵でなければ、どんな顔になっても良いので、気楽に描けると思います😅

 

どの犬種にするか...。

 

・長毛でなく、白一色とか黒一色とかでもなくて、色が混じっていた方が描きやすい。

 (黒一色の犬なんて、まだ全然描けません💦)

・真正面ではなくて、少し斜め向きの方が描きやすい。

 

これが以前チョークアートの先生から頂いたアドバイスなので、画像検索でそんな条件に合ったモデルにするワンちゃんを探してみました。

 

キャバリア、柴犬、コーギーなどが候補になりましたが、一枚の柴犬の写真に一目惚れです。

 

それがコチラ

 

f:id:niziirokokuban:20190708195200j:plain

 

カワイイですね。 この子に決めました。

 

でも・・・

 

写真をよーく見ると、

鼻も目も真っ黒 ですねー。

 

犬ってネコや人間に比べて白目の部分が少ないですよね。

今まで意識しませんでしたが、絵を描くようになって気が付きました。

 

特に柴犬とかの和犬は、目が小さいから余計に黒目がちになるのでしょうか?

どの写真を見ても、白目の部分が殆んどありませんでした。

 

写真に写ってないからといって、目を真っ黒に塗ってしまうときっとおかしな絵になってしまいます。

かと言って自分で白目を加えたら、これもおかしな絵になると思います。

 

モデルにした柴犬に似るどころか、犬ではない別の動物の絵になってしまわないように、気を付けて描いてみます。

 

今日もご訪問頂きありがとうございました🙇‍♀️

 

 

ランキングに参加しています。

クリックしていただけると、とても励みになります。

↓ ↓ ↓

にほんブログ村 美術ブログ チョークアートへ
にほんブログ村