こんにちは!
梅雨空が続いてお日様が出てきませんね🌧
庭の花たちも、日照不足で咲き方が悪いように感じます。
昨日は午前中は雨が降っていなかったので、鉢花の切り戻しをしました。
左が今年植えた苗のニーレンベルギア、右がカリブラコアを挿し芽したものです。
ピンクのカリブラコアの挿し芽は大きくなりました。
その奥にある黄色の方は生長せず、どうやら失敗のようです。
階段に置いてあるポーチュラカも大きく伸びて、茎が倒れてきています。
大きい割に花付きが悪いのは日照不足のせい?
こちらの去年植えたカリブラコアも
今年植えたカリブラコアも(雑草が生えています💦)
ぜーんぶまとめて切り戻し。
短くカット完了。
せっかく咲いている花を、切って捨ててしまうのは忍びないですね。
かと言って、又挿し芽をして鉢を増やすのも・・・。
そこで、この切った花を飾ることは出来ないかと考えました。
あまり切り花として飾る花ではないと思いますが、どの花がどれくらい持つか実験感覚です。
今回は茎が細く短かかったので、ビー玉ではなくオアシスを使用です。
エントリーは
・紫のニーレンベルギア
・各種カリブラコア
ポーチュラカは、元々日が当たらないと花がしぼむ植物なので、絶対ムリだと思いましたが、一応挿しておきました。
どれも茎が細いので、オアシスに挿しにくかったです。
特にポーチュラカは柔らかくて挿せない。
いつものアイビーを加えて、出来上がったのがコチラ。
なかなかカラフルに出来ました。
果たしてどれくらいの時間もつでしょうか。
一日? 数時間?
で、これを作ったのが昨日のお昼頃。
夜になって見てみると、予想通りポーチュラカはしぼんでしまいました。
今日の朝は・・・
ポーチュラカが完全にアウトで花の数が減りましたが、他は何とか咲いています。
カリブラコアとニーレンベルギアは、2,3日くらいは大丈夫そうです。
数時間でダメかなと思っていたので、意外とイケるということのようです。
捨てられる運命の花たちだったので、十分満足です😄
今日もご訪問頂きありがとうございました🤗
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると、とても嬉しいです。
↓ ↓ ↓