こんにちは!
昨日描き始めた四つ葉のクローバーの絵が完成しました。
結論から書いてしまうと、手の込んだ失敗作 が出来上がりました😓
では、その過程をお見せします。
昨日、地の部分を塗ったところ。
クローバーを1個づつ描いていきます。
全部塗り方が違うのがおわかり頂けるでしょうか。
工夫してではないんです。
塗り方がわからないんです💦
クローバーってどうやって描けば良いの?
試行錯誤を繰り返しながら20個描き進めました。
やれやれ、やっとクローバーが完成です。
これで完成にしても良いかなとも思いましたが、文字を入れる予定だったので予定通り文字を描き足します。
写真を撮る場所と時間が違うと色味が全然違って見えてしまいます。
ガチャガチャしていて文字が分かりにく~い。
先に文字を決めてから図案を考えないといけなかったのに、逆にしたのでバランスが悪いです。
文字も小さすぎるし。
どちらにしても、かかった時間の割にはアラアラの作品が出来上がりです。
20㎝×20㎝ のボードに小さいものを描くと、細かくて近眼と老眼が同居している目にも厳しかった・・・💦
次回はもっと大きなボードに大きな物を描きたくなりましたが、小さいボードを買ったばかりで大量の在庫有り。
どうしようか考え中です。
今日もご訪問頂きありがとうございました🙇♀️
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると、とても励みになります。
↓ ↓ ↓