こんにちは!
表題の通り、ハンドメイド販売サイトのminneにチョークアートの作品を出品してみました。
今までに描いた中の3作品の出品です。



写真の大きさが違いますが、全部A4サイズです。
いざ販売を始めるとなると色々な事で迷ってしまい、登録するまでに時間がかかりました。
まず悩んだのが「どの形で販売するか」です。
①ボードのみ、裏は何もしない。
②ボードのみだけれど、裏に当て木をして壁に掛けられるように吊り金具を付ける。
③額に入れる。
一番簡単で費用もかからない①にするのが普通かと思いますが、一つ問題が・・・。
ホームセンターでMDFボードをカットしてもらった時に、A4サイズ210㎜×297㎜でお願いしたのですが、縦横共に2㎜大きかったのです。
たかが2㎜ですが、絵を描いてから確認の為に100均のA4フレームに入れようとしたら入りませんでした😰
もぅ~、カットしてくれたおじさん!大は小を兼ねないのヨ、この場合。
このまま①で出品したら「額に入らない」とクレームものなので、②か③にすることにしました。
②は手間がかかるので、入りそうな額を探して③で。
ダメなら②で。
めでたく入る額があったので、値段はその分高くなってしまいますが、額入りで販売することにしました。
次に配送料について。
minneは自分で配送方法と送料を設定するのですが、額に入れた事でA4よりも大きくなってしまい、使える方法の選択肢が狭くなったのですが、定形外郵便で追跡が出来る特定記録付きにしました。
これを調べるだけでも結構な時間がかかりました。
郵送方法ってたくさんあるんですね。
クリックポストやらレターパックやら宅急便コンパクトやらネコポスやら・・・・。
勉強になりました。
ここまで決まったらやっと商品の登録です。
パソコン苦手の私はマニュアルが必要だろうと、購入した本がコチラ。
ところがこの本、カメラ術とかラッピング術とか○○術的な話ばかりで、実際の登録方法についてははサラッとだけしか書いてなくて参考にはなりませんでした。
それでも時間はかかりましたが私でも登録できたので、マニュアルが無くても誰にでも簡単に登録出来るということです。
○○術的な内容の本は、多分これから売れないであろう何か月?何年?の期間に必要になってくるんでしょうね。
この他にも包装資材の準備とかショップカードの注文とか色々ありましたが、それはまた次の機会に記事にします。
商品を登録すると、前日までの閲覧数が商品ごとに表示されます。
ブログと同じで、見てもらえるだけで嬉しくなります😄
今日もお読みいただき、ありがとうございました🤗
ランキングに参加しています。
クリックして頂けると、とても励みになります。
↓ ↓ ↓