こんにちは!
今日はハロウィンですね。
ハロウィンが終わると、すぐにクリスマスの装飾が街に溢れてきます。
チョークアートでも一足早くクリスマスの作品を描こうと思ったのですが、なかなか図案が思い浮かばず、取り敢えず冬の定番のポインセチアを描くことにしました。
正方形のボードの真ん中にポインセチア、周りをクリスマスらしく飾ろうかと…。
ヒイラギとか松ぼっくりとかユーカリの葉を描いて、あとは真ん中にポインセチアを描いて完成、と思っていたのですが…。
もみの木の葉と、周りにゴールドの枠があった方が良いかもと思い直し…。
もみの木の葉を追加。
枠もただの真っ直ぐな線ではつまらないから、ゴールドのリボンに変更して追加です。


ところで、このゴールドに見えるリボン、実際に使っている色は茶色とオークル系の色と白です。(左の写真)
金色は使っていないのにゴールドに見えるから不思議です。
ゴールドのオイルパステルもあるのですが、コレを使うと何故か色が汚くなってゴールドに見えないんです。(右の写真)
使い道のないGOLDパステルです。
さて出来たボードを見て、クリスマスの華やかな雰囲気には何か物足りないと思い、ポインセチアの葉脈を白に変更。
更に魔法の白いラメ入り粉を葉の周りに塗ってみました。
(思ったより光り輝かず効果は薄くて残念。斜めから見ると辛うじて少し光っています💦)
更に更に、隙間に白、赤、紫、ピンクの〇を描き足して出来上がったのがコチラ。
隙間があると何かを描いて埋めたくなるいつもの癖で、どんどん描き足して止め時が分からなくなりましたが、やっと出来上がりました。
色を沢山足したら少し華やかさが加わり、クリスマスらしくなったでしょうか?
それともごちゃごちゃし過ぎでウルサクなったかな?
次はA4サイズでサンタさんが登場の、ちょっと可愛い絵を描きたいなと思っています。
今日もお読みいただき、ありがとうございました。
ランキングに参加しています。
クリックして頂けると、とても嬉しいです。